川崎病 |
|
川崎病は4歳以下の乳幼児に好発する 原因不明の血管炎を起こす病気です。
歴史的には1967年日赤医療センター川崎富作博士が 「小児の急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群」と題して発表しました。
主要症状 1、5日間以上続く発熱 2、両眼の充血 3、唇が赤くなる、いちご舌、口腔内が充血する 4、さまざまな発疹 5、手足が赤く硬く腫れる、後に指先の皮がむける 6、首のリンパ節の腫れ
参考条項 1、心雑音聴取、心電図異常、心臓エコー異常(冠動脈瘤、心膜液貯留) 2、下痢、嘔吐、腹痛など 3、血液検査で白血球増多、血小板増多、CRP陽性 4、尿検査で蛋白尿、白血球増多 5、BCG接種部位の赤み、かさぶた 6、咳、鼻水、レントゲンで肺異常 7、関節の痛みや腫れ 8、けいれん、意識障害、顔面神経・手足の麻痺
主要症状がすべて揃わない場合もあります。 診断された場合、入院治療が原則です。 心臓エコーで冠動脈を含む心臓・血管障害をチェックします。 おくすりはアスピリンの内服、症状によってはγ-グロブリンという 免疫製剤の点滴を追加します。 再発率は2~3%で、同胞には1~2%みられます。 |